昨年に引き続き、今年も11/30〜12/24まで、Street of Light, George Streetが開催されています。昨年は、エディンバラ城とホーリールード宮殿を結ぶロイヤルマイルの一部で催されていましたが、今年は場所を変えて、6万個のライトとコーラスで、ジョージストリートを彩っています。
早速ぽろちと配偶者も、行ってきました!
フリーイベントですが、今年もチケットが必要のようです。昨年は、申し訳程度にフェンスで作られた入り口は出入り自由だったので、チケットが必要あるの?と疑問に思う程、完全にチケットの意味がありませんでした。予約する意味あるのかな…と思いながらも、一応チケットを予約しました。こちらのサイトで入手できます。
ウェブでチケットを購入後、2次元バーコードがメールで送られて来るので、それを入り口で提示すればOKとのことです。
西側の入り口付近は、ムルドワインなどが販売されています。
イベントは、1日2回。18時の回と20時の回があります。ウェブで確認すると、週末の回は人気のようで、既にSOLD OUT!とは言え、売り切れでもイベントは観られますので、SOLD OUTに左右される必要はないと思います。
昨年は主に赤と青のライトでしたが、今年は緑や黄色のライトがメインです。個人的には、昨年の方が素敵だなと思いましたし、今年のライトは心なしか寂しく見えました。昨年スポンサーだったVirgin Moneyは、今年はスポンサーを下りてしまったのか、名前は一切見かけませんでした。もしかしたら、それもあって寂しく見えたのかもしれません…。
イベントは15分です。15分の間に、4曲ほどコーラスが流れます。詳細は、配偶者作成の動画を見て下さったら嬉しいです。
コーラスは生歌ではなく、予め録音されたものです。それは仕方ないですし、わかっていたことなので良いのですが、残念な点が一つありました。それは…曲と曲の切り替えや曲がかかっている間に、Windowsの効果音が鳴ることです。是非動画でご確認下さい。
1曲目 2:13あたりで1回、2曲目では3分台前半と4分台後半に数回。終いには、無音になった7:20秒あたりから連続して鳴り響くという、もう言い逃れできないほどにWindowsの効果音が主張してきます。もしかしたら失敗してしまったのかもしれませんが、せっかくのコーラスなのに…興ざめです!
来年はWindowsスポンサーの下、壮大でミスがない、ストリート・オブ・ライトを期待しています!
2 Comment
今年は緑なんですね。今日あたり見に行こうかしらん♪
Replyでもぽろちさんの動画で満足!!
しっぽさん、こんにちは^^コメント頂きまして、ありがとうございます!お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
Reply今年は緑でした。個人的には去年の方が好みです^^
動画も見てくださり恐縮です。ちょっと物足りないですよね。
初日は生コーラスだったそうです。来年は生コーラスを聴きたいなと思います。
匿名でのコメントには、お返事できないこともありますので、御了承ください。