…しかしですね、何の気の迷いなのか、配偶者は突然「焼肉を食べに行きたい」と言い始めました。火鍋と焼肉は全く違うものですが、ぽろちの中では苦い思いがありまして、火鍋も焼肉も絶対にアウト。「ここでは焼肉なんて食べられない。どうせ、お肉をただ焼いただけのお肉しか食べられない」と思っています。なので、焼肉をしきりに勧めてくる配偶者に、強く強く反対の意を唱えましたが、配偶者は「大丈夫だから!」と連発。何が大丈夫なのか不明のまま、配偶者は、ぽろちの制止を振り切って、Lian Pu Oriental Express Restaurantに入店してしまいました。
場所は、エディンバラ大学の東側にあります。こちらのお店は、1階が一般的なチャイニーズレストラン。そして地下が、火鍋と焼肉専門店となっています。入り口が違いますので、ご注意下さい。
入店してまずすぐ目につくのは、 商品のストック。
置き場所がないのは仕方ありませんが、ストックがお客さんの目に入る位置にあるのはちょっとな…と、ぽろち萎え。また、案内して下さった店員さんは親切でしたが、他のスタッフさんはやる気なし。特に男性スタッフの服装は、清潔感を一切感じませんでした。ここでも萎え。
この日、店内にいたお客さんは、全員中国人でした。ジロジロ見られて、あまり居心地がよくありませんでした。
お料理は、火鍋と焼肉のみのビュッフェスタイルです。焼肉のみだと£16.99。焼肉と火鍋の両方だと、£19.99です。今回は焼肉のみで立ち向かうことにしました。
まずはこのメニューの品目の欄に、チェックを入れます。
お肉の部位の選択はもちろんなく、牛、豚、羊、鳥から選ぶだけです。こればかりはもう、仕方ありません。とりあえず、全てのお肉の欄にチェックを入れました。海鮮などもありますが、今回は遠慮してもらいました。ちなみにライスはメニューにはありませんが、ライスもこのビュッフェに入っており、お代わり自由です。
お肉が来るまでの間、タレを調合するために席を立ちました。タレはテーブルにはなく、背後のコーナーに並んでいます。ぽろちは勇気がなくて、バーベキューソースとニンニクのみにしました。手が滑ってニンニクが多く入り込んでしまい、何とも言えないお味になりました。
配偶者は、ごま油、ラー油、醤油、パクチー、そしてアーモンドを調合した、配偶者ミックスという、謎のタレを作製していました。
問題の焼肉が登場しました。まずはこちら、手前が牛肉。奥が羊肉です。
そしてこちらが、豚肉です。
網の上にクッキングシートを引くのが、このお店のスタイルの模様。とりあえず焼きますが、火の加減がイマイチです。
お味はですね、焼肉ではありません。お肉をただ焼いただけです。まずくはありませんが、そそられるものではありませんでした。
かなり散らかってますね…。散らかるしかない焼肉です。
ソーセージは、魚肉でした。これは問題でした…。
ライスです。
所々ねちょねちょ、所々カピカピのミックスライスでした。
クッキングシートは代えてもらえます。テーブルにあるこのオイルを、クッキングシートに塗り込む指示を受けました。
ぽろちと配偶者が食事中、お店のスタッフさんも客席で賄いを食べてらしたのですが、ぽろちはそのシーンを見て、食欲が一気に失われてしまいました。というのも、スタッフさんの食いつきが迫力ありすぎて…群がっているというのでしょうか。あまり気持ちの良い食べ方ではなく、できれば客席ではない場所で頂いて欲しかったなと思いました。
配偶者は、「こういうとりあえず食べられたらいい!って感じのお店、学生時代に行ったことあったな〜」とノスタルジーに浸っていましたが、そういう思い出をお持ちでない方には、Lian Pu Oriental Express Restaurantはあまりおすすめしません。
4 Comment
ぽろちさんこんにちは。この店わたしの通学路にあります。そして、いつもやばそうだなーと見ていたんですが、想像通りな感じでした、あー、残念です!やはり、飲食店に清潔さはある程度欲しいですよね・・・。魚肉ソーセージは衝撃ですね笑。あと、ご飯が美味しくなさそうなのが、一番悲しいです。今度周りの中国人留学生にエジンバラの美味しい中華料理店を聞いてみたいと思います(だいたいみんな主に自炊しているようですが)。
Replyりえさん、こんにちは!コメント頂きましてありがとうございます^^
Replyトリップアドバイザーでは評価が高かったので、地元の方や中国人には人気なのかもしれません…。お肉はアベレージなのかなといった感じですが、日本人にはちょっと不向きかなと思います。焼肉というよりも、本当にただお肉焼いただけでした!笑 残念!
もし中国人のご友人に美味しい中華レストランを教えて頂けた時は、ぜひ私にも教えてくださると嬉しいです!
ぽろちさん、初めまして。中国駐在妻のnecotaroと申します。
Replyこの焼き肉店の様子、こちらの火鍋店の様子にそっくりです。特にたれのブースは、まさにこんな感じ。火鍋メインのお店なんでしょうね。中華料理に焼肉はあまり見かけないので、焼肉は見よう見まねで始めたのかも?!
エディンバラには、韓国焼肉のお店は無いのでしょうか?たぶん、中国人経営のお店よりは、おいしいと思います。
韓国食材のお店があれば、焼肉用のお肉も売っているかもしれないので、買って帰っておうちで焼くという手もあります。
ヨーロッパでおいしいasian mealを見つけるのは、なかなか大変かと思いますが、頑張ってくださいね!
こちらに来る前は、自分の仕事の関係で月の半分がヨーロッパ出張だったので、大変さ分かります!!
necotaroさん、初めまして!コメント頂きまして、ありがとうございます^^ブログを読んで下さり、大変嬉しいです。
Replyこのお店、中国にある火鍋店と似てるんですね。自分でたれを作りに行くスタイルに違和感を感じていたのですが、これが本場のスタイルなんですね!一体どう配合すれば美味しいたれが出来るのかな〜と思っていました。確かに周囲の中国人は皆火鍋を食べていたので、焼肉はサブ的な立ち位置で、とりあえず見よう見まねで始めたのだと思います。エディンバラには一応韓国レストランは数軒あり、そちらで韓国焼肉があります。日本とは違いますが、韓国焼肉は韓国焼きにで美味しいので、たまに食べに行きます^^でもやはり日本の焼肉が一番だな〜と思ってしまいます。
中国での駐在も、なかなか大変なことが多いかと思われます。お互い駐在、頑張りましょうね。コメント頂きましてありがとうございます!
匿名でのコメントには、お返事できないこともありますので、御了承ください。