本日、8月4日から8月28日の約3週間強の間は、エディンバラでは毎日が、お祭り。観光客がどっと増え、街はいつも以上に賑やかになります。その祭典の目玉の1つである、ミリタリー・タトゥー (The Royal Edinburgh Military Tattoo) 2017に、今年もぽろちと配偶者は、参加してきました。エディンバラ城のエスプラナード広場で、世界各国の軍楽隊が、音楽やダンスを奏でながらパレードをする、大変見応えのあるショーです。
以下は、配偶者が撮影したフル動画です。国別の動画も随時アップロードしていますので、ぜひチャンネルからご覧頂ければ幸いです。
本来であれば、本日8月4日がミリタリータトゥーの開幕日なのですが、実はぽろちと配偶者は、一足先に昨夜のリハーサルに参加してきました。以前もお伝えしましたが、リハーサルは、毎年開幕日の前日に行われており、通常のチケットのお値段の半額で観ることができます。内容は本番と全く同じなので、お得に楽しむことができます。
リハーサルのチケットは、リハーサルのおよそ1週間前からホームページから購入可能です。しかし、本当にあっという間に完売してしまうので、ご注意ください。
リハーサルの唯一の欠点は、カメラマンがショーの間中、常に場内にいることです。カメラマンが撮影をしながら所構わず移動するので、写真撮影や動画撮影に、カメラマンが入り込んでしまいます。気になる方には、リハーサルの参加はお勧めしません。
今年は、VIP席で観ることにしました。通常のお値段は1席£120ですが、リハーサル価格で、1人£60でチケットをゲット!またVIP席の方には、£10のパンフレットがついてきます。
まずはエディンバラ城に向かい、入場のため並びます。教会の外装のCafe Hubの裏側から城内まで並ぶのですが、今年は特に入場までとても待たされました。開場が20時45分とのことでしたが、21時を回っても一向に列が動く気配無し。遂にチケットに表示されている、開演時間の21時30分くらいにやっと列が動き始め、22時くらいにようやく席に辿り着いたといった感じでした。
今年はテロ対策というのもあってか、入場する前の荷物チェックに時間をかけていたのかもしれません。何万人という観客がいるわけなので、荷物チェック係りを増やせばいいのになと毎年思いますが、どういうわけか、荷物チェック係りの方は少なめ。当然時間はかかります。荷物チェック、チケットのチェックが済めば、スムーズにエディンバラ城に入場できます!尚、アルコールや瓶などの持ち込みは出来ないのでご注意下さい。
入場後、ぽろちと配偶者、思わぬアクシデントに見舞われてしまいました。入場後、すぐに自分達の席に向かったのですが、なんとぽろちと配偶者の席には、既に見知らぬおじいさんが、一人でポツンと座っていました。当初はぽろち達の勘違いかと思いましたが、チケットに記載されている席番号を何度確認しても、やっぱりその席はぽろちと配偶者の席。
すぐに係りの方に言うと、係りの方がおじいさんに「チケット見せてください」と言ってくださいました。しかしそのおじいさん、「チケットは見せることはできない、だがここは私の席だ」とごね始め、動こうとしません。途方にくれた頃、リーダー的な係りの方が登場し、強気の姿勢でおじいさんに攻め寄り、ついにおじいさんを追い出してくれました。一体あのおじいさんは、何だったのでしょうか。全くもって意味不明でした。
ミリタリータトゥーは、22時過ぎからスタートしました。謎のおじいさんの所為で、カメラのセッティングが遅くなってしまいましたが、なんとかギリギリで撮影を開始することができました。
ここからは、ダイジェスト版でお送りします。
まずはじめに、いつもの司会の人のかけ声で始まります。スコットランド勢が集合。
続いて、インド。インドの演奏とダンスは、印象に残りました。華やかです。
お次は、フランス。厳かな演奏でした。
次は、モナコ。なぜかモナコは、ミリタリータトゥーの公式パンフレットに掲載されていませんでした。
次は、シェトランドのダンサー達!
今回は日本の自衛隊の方々も、出演されていました!
和太鼓の演奏と、侍達の演武がインパクトがありました。また女性の歌声は、素晴らしかったです。
次はアメリカ。水兵さんの脱力系ダンスが見所です。
お次は、スコットランド。スコットランド兵達が、イングランド兵達を打ち負かすストーリーです。
最後はみんなで蛍の光を合唱して、終了です。
エディンバラ城に向かっている間は、厚着した所為もあって、汗だくでしたが、席に着くと次第に寒くなりました。22時半過ぎたあたりから、手足が冷たくなり、とても寒かったです。これから参加予定の方は、夏だからと油断せず、冬物のコートや手袋を用意し、完全防寒対策の上、ご参加ください!
11 Comment
ぽろち様
Replyミリタリータトゥー☆またこの季節なんですねぇ(^.^)
また行きたいと思いつつ・・今年の夏もやはり別の旅行になってしまいました。
(昨年もでしたが)今年もぽろち様動画で気分だけ満喫します!ありがとうございます!!
・・ミリタリータトゥーってマルタ島でもやっているそうですね。そちらも見てみたいなぁ・・
けい様、こんにちは。コメント頂きまして、ありがとうございます^^お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
Replyまたミリタリータトゥーの季節が、やってきましたね♩毎年演目が違うや、出演される国が違うので、観る度に新鮮な気持ちになります。特に今年は日本の自衛隊の方々が出演されていらっしゃいましたので、今まで以上に力が入ってしまいました。異国で演奏される自衛隊の方々には、頭が下がる思いです。
私も全然知らなかったのですが、ミリタリータトゥーは、ベルギーなどでもやっているそうです。スコットランドだけではないんだなーと勉強になりました!
はじめまして
Replytattoo出演のため人生初エジンバラに滞在しています。
こちらの方々はみんな優しく、景色も綺麗で本当に感動しています。
tattoo終了までの約1カ月の滞在になるのですが、おすすめのfish&chipsやアフターヌーンティーのお店があれば教えていただけると嬉しいです!
こんにちは、初めまして!コメント頂きまして、ありがとうございます。
Replyアフタヌーンティーなら、いままで行った中では、The Colonnades at the Signet Libraryが一番ですが、The Howard Hotelもまた落ち付いた雰囲気でいただけるので、個人的には好きです。どちらも事前予約が必要です。
Fish&Chipsは、誰もが認める名店、みたいなものはないのですが、おすすめはThe MagnumやThe Queens ArmsのFish&Chipsでしょうか。是非ご一緒に、スコットランドの食べ物であるハギスにもトライしてみてください。また、Fishers in the cityのFish&Chipsもシーフードレストランというだけあってとても美味しかったです。
ウィスキーがお好きならUsquabaeもおすすめです。
以下は、私たちの記事のリンクです。もしよろしければご活用いただけると嬉しいです。
The Colonnades at the Signet Library(http://www.edinburghpotato.net/2015/10/the-colonnades-at-signet-library.html)
The Howard Hotel(http://www.edinburghpotato.net/2015/05/the-howard-hotel.html)
The Queens Arms (http://www.edinburghpotato.net/2016/04/the-queens-arms.html)
Fishers in the city (http://www.edinburghpotato.net/2015/11/fishers-in-city.html)
Usquabae (http://www.edinburghpotato.net/2017/01/400usquabae.html)
初めまして!
Reply先週末、tatooを観にエディンバラへ行って帰国しました。
とっても素晴らしいショーでしたね♪ぽろちさんのブログを拝見し、あの楽しかった思い出がまたよみがえってきました。
そしてそして、夫がぽろち様より教えていただいたおすすめのアフタヌーンティーを予約してくれまして、
とってもおいしいアフタヌーンティーを楽しみました。
サーモンのタルトとクスクスの上になんか載ってるもの、パッションフルーツのケーキが特においしかったです。
教えていただきましてありがとうございました(*^-^*)
ほかにもフィッシュアンドチップス、ハギス、スコッチエッグなど、
短い滞在の中でスコットランドを満喫できました。
優しい人が多く、気候もいいスコットランドがすでに恋しいです。
サックス吹きの妻さん、はじめまして。コメント頂きまして、ありがとうございます。ブログに足を運んでくださり、大変嬉しいです。
Reply長旅お疲れ様でした!ミリタリータトゥーは本当に素晴らしいショーでしたね。同じ日本人の方々が、何万人もの観客がいる中で活躍されていることが、嬉しく誇りに思うショーでした。
微力ながら、少しでも私どもの情報がお役に立てたこと、嬉しく思います。アフタヌーンティーは日本では味わえない、本場ならではの雰囲気、お味、環境ですよね!お料理も堪能されたようで、本当に何よりです^^ハギスは私も大好きです。日本でも食べれるお店があるようです(本場の味ではありませんが)が、やはりスコットランドのハギスが一番です!
またぜひスコットランドにいらしてくださいね!コメントありがとうございました。ご主人様にもどうぞよろしくお伝えくださいませ。
ぽろち様
Replyお返事ありがとうございます。
実は、エディンバラへ行くときにガイドブックなどいろいろ情報収集していたのですが、
ぽろち様のブログが一番詳しく、タイムリーな情報ばかりでした!
おかげさまでとっても楽しく過ごせました^^
アフタヌーンティーは初めてだったのですが、コリアンダーと人参のスープもおいしかったですし、
あの雰囲気と環境がより一層優雅な時間にしてくれました。
The Queens Arms(ホテルからかなり近かったです!)のフィッシュアンドチップスとハギスロリポップもいただいてきました^^
ハギスはガイドブックで読んだ時は「うゎぁぁぁ。。見た目が…。」という印象だったのですが、
食べてみてびっくり。全然クセもなく、ハーブがかおる私の好きな味でした。(日本には絶対にないお味ですよね。)
缶詰のハギスはやはりお店のとは味が違うんでしょうか?(まだ滞在中の夫に買ってきてもらおうか迷っています。)
スコットランド、とっても気に入ったので必ずまた遊びに行きます!ぽろち様のブログも引き続きお邪魔させてください^^
サックス吹きの妻さん、こんにちは。コメント頂きましてありがとうございます^^スコットランドの情報は、なかなかガイドブックに載っていないですよね。イングランドのガイドブックに少し載っている程度なので、私もこちらに引っ越す際、情報収集に苦労しました。素人のブログなのでお見苦しい点も多々あるかと思いますが、少しでもお役に立てたようで光栄です!
Reply缶詰のハギスですが、やはりレストランで頂くお味とは違います。缶詰のハギスは決しておいしくないというわけではないですが、パンチがないというかコクがないというか…何かが少し足りない気がします。ですが日本では手に入りにくいですし(一応手作りハギスを販売しているサイトもありますが、本場とは違う感じがします)、「もう一度ハギスを食べたい」と思われたら、缶詰のハギスの購入をおすすめします!実は日本の家族のハギスの缶詰を購入したことがあるのですが、父は苦手、母は美味しいという意見にわかれました。私も頂きましたが、缶詰の割にはいいかな?と思えました。
缶詰のハギスは、ビニールに覆われ水に浸って入っています。そのまま湯煎に10分〜15分ほどかければ、頂けます。付け合わせがある方がハギスがすすみますので、マッシュポテトのご準備をおすすめします!
もし何かご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ね頂ければと思います^^コメント頂きまして、ありがとうございました!
サックス吹きの妻さん、何度も申し訳ございません。
Replyもしハギスをご購入されるのでしたら、こちらの記事に載せているハギス缶詰の写真の、上から二段目のハギスのメーカーをおすすめします。他の缶詰のハギスより少々お高めですが、缶詰の中では一番美味しかったです。お役に立てましたら、幸いです。お手数おかけ致しますが、URLをコピーペーストしてご覧になって頂ければ幸いです。
http://www.edinburghpotato.net/2015/03/blog-post_9.html
こんにちは、サックス吹きです。
Replyミリタリータトゥーも終わり昨日日本に帰って来ました。
エジンバラ滞在中は妻共々大変お世話になりました。
ぽろちさんの読みやすく興味深い記事のおかげで滞在中毎日楽しく過ごすことができました!
特にThe Queens ArmsとThe Colonndas at the signet libraryは最高でした!
今度は出演者ではなく観光、タトゥー観覧でまた遊びに来たいとおもいます。
ありがとうございました!
サックス吹きさん、こんにちは。お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。コメント頂きまして、ありがとうございます。
Replyミリタリータトゥー、お疲れさまでした。リハーサル日に行かせていただきましたが、素晴らしい演奏と迫力ある演出、とても感動致しました。素敵な演奏をしてくださり、本当にありがとうございました。
そしてエディンバラ観光に際し、私どものブログを参考にしてくださり、本当に感謝しております。素人ブログですので、お見苦しい点などが多々あったかと思いますが、微力ながら、サックス吹きさんやサックス吹きの妻さんの、観光のお手伝いができたこと、嬉しく思います。エディンバラで楽しく過ごされたようで、何よりです。
おすすめしたThe Queens Armsと、he Colonndas at the signet libraryは、観光客にはもちろん、地元の方にも大人気のお店のようです。私どもも行きましたが、何度行っても毎回満足した気持ちになります。サックス吹きさんに最高だとおっしゃって頂けて、嬉しいです。
夏のエディンバラも楽しいですが、クリスマスシーズンのエディンバラも楽しいです。またぜひエディンバラにいらしてくださいね!
匿名でのコメントには、お返事できないこともありますので、御了承ください。